こんにちは、Nioです。
PayPayのポイント投資「PayPayボーナス運用」をはじめました。
PayPayの支払いなどで付与されるPayPayボーナスを使って、疑似投資が体験できます。
サービス開始から、ボーナス運用ユーザーも400万人を突破する人気サービスです。
申し込みも簡単で、手軽に始められるのが魅力ですね。
今回はそんな「PayPayボーナス運用」について紹介していきます。
PayPayボーナス運用とは
PayPayボーナス運用は、買い物などで付与されるポイント(PayPayボーナス)を運用できるサービスで、疑似投資体験ができます。
運用できるのは「PayPayボーナス」だけで、それ以外のPayPay残高(PayPayマネーなど)は利用できません。
ボーナス運用のメリット
- 口座開設などの手続きは不要で、PayPayアプリから簡単にすぐに始められます。
- 1円から運用できるので、自分の好きな金額を運用できます。
- いつでも運用中のボーナスは引き出しが自由で、手数料も一切かかりません。
- コースも2種類しかないので、初心者の方も迷うことがありません。
選択できるボーナス運用コース
「チャレンジコース」と「スタンダードコース」の2種類があります。
「チャレンジコース」は「スタンダードコース」の値動きの3倍で推移するので、増えるときも減るときも3倍とハイリスクハイリターンなコースになります。
どちらのコースも、米国を代表する企業500社に投資するETF(上場投資信託)に連動しています。
コースはどちらか1つではなく両方選ぶこともできるので、運用の幅も広がりますね。
PayPayボーナス運用の始め方
ボーナス運用は始め方もすごく簡単です。
- paypayアプリ内のボーナス運用をクリック
- 利用規約に同意
- コースを選択して運用ポイント数を追加
以上ですぐに運用が開始されます。
僕は貯まっていたPayPayボーナス約1,200円から始めましたが、現在の運用損益は10%ほどプラスになっています。
また、PayPayボーナスが付与されると自動で追加される、「自動追加設定」もできるので、購入するタイミングも悩むことなく運用ポイントを追加していくこともできます。
PayPayボーナス運用のコツ
コースはチャレンジコースがおすすめです。
ハイリスクハイリターンですが、ポイントでの疑似投資なので積極的にリスクを取ることもできますね。
チャレンジコースは「DIREXION S&P 500 3X(SPXL)」に連動しています。
「DIREXION S&P 500 3X(SPXL)」のチャートはこちら→【SPXLチャート】
S&P500にはある程度のパフォーマンスに傾向があるので、それを把握しておくとリスク管理ができます。
ここ10年間の傾向では、5月と9月は低調な時期で、逆に4月や7月、11月などは好調です。
少しでも傾向を知っておくことで、例えば9月に下がっても焦らずに、「10月から11月には戻してくるので、今が買いどきかな?」など、冷静に判断することもできますね。
一番してはいけないことは、下がった時に焦って「ポイントを引き出す」こと、これは絶対NGです。
長期運用する場合は、値下がりした時にこそ買い増しすることが大切!
また、初期設定ではPayPayを利用する時に、PayPayボーナスから優先して使われる設定になっています。
PayPayボーナスを「自動追加設定」にしていない場合は注意が必要で、このままだと買い物のたびにボーナスがなくなっていくので、必ず「ボーナス利用設定」でボーナスを貯める設定にしておきましょう。
僕の場合は、自動追加設定はしていなくて、下がっている時にまとめて買い増していく感じで運用しようと考えています。
ただ、ポイント運用はあくまで投資の一種なので、リスクがあって損失(ポイントが減る)が出ることもあります。運用にあたってはくれぐれも自己責任でお願いします。
PayPayボーナスの効率的な増やし方
PayPayボーナスは、基本PayPay決済の買い物で付与されます。
特にYahoo!ショッピングやPayPayモールなどでは「5の付く日」や「日曜日」などポイントアップの様々なキャンペーンが開催されています。
買い物以外では、ポイントサイトの「ハピタス」と「Quick Point」がおすすめです。
ハピタスでPayPayボーナスを貯める
ハピタスでもらえるポイントは、PayPayボーナスに等価交換できます。
クレジットカードを作るときや口座開設などでは大量のポイントがもらえるので、PayPayボーナスに交換することで一気に貯めることが可能です。
また、YhooショッピングやPayPayモールで買い物するときもハピタスを経由することで、通常のPayPayボーナスに加えてハピタスポイントも1%もらえるのでダブルでポイントがゲットできます。
ハピタスの詳細・登録はこちら→【ハピタス新規登録】
Quick PointでPayPayボーナスを貯める
Quick Pointの場合は、直接PayPayボーナスがもらえるので、交換の必要もなくすぐにPayPayボーナスに反映されます。
ゲームアプリを入れて、条件(レベル5まで到達するなど)を達成したり、アンケートやクイズなどでPayPayボーナスがゲットできます。
また、Quick Pointにはスクラッチがあり新規登録で1枚もらえて、その他に友達招待や報酬累計獲得が500円ごとに1枚もらえます。
スクラッチは最高でPayPayボーナス1万円相当が当たり、ハズレでも19円相当はもらえますよ。
下記のボタンから登録すると、新規登録でもらえるスクラッチが1枚プラスの2枚になるので興味のある方は、お得に新規登録してください。
Quick Pointにもアプリを入れたりアンケート以外に、クレジットカード申し込みなどの案件もありますが、これらの高額案件はハピタスの方がもらえるポイントが段違いに多いので、ハピタス利用がおすすめです。
PayPayボーナスを増やすには「ハピタス」と「Quick Point」の登録は必須ですね。
2つのポイントサイトを使い分けて、PayPayボーナスを効率よく貯めていきましょう!
まとめ
PayPayボーナス運用は、手軽に資産運用を体験できるサービスなので投資の入り口としては面白いですね。
日々の値上がりや値下がりに一喜一憂しないなど、感情のコントロールにもすごく勉強になりますよ。
ボーナス運用での疑似投資に慣れてきたら、PayPay証券で実際に株式を購入するのもいいかもしれません。
1,000円から国内、海外の株やETFなどを簡単に購入できますよ。
僕はPaypay証券で、Appleやスターバックスなど有名企業の株に投資しています。配当金ももらえるので楽しいですよ。
ではでは。